健康診断
CHECK UP

どうぶつの健康診断
MEDICAL CHECK UP
どうぶつは自分の体調の変化を言葉にして伝える事ができません。そのため我々人間の方から気づいてあげることが重要になってきます。
近ごろは飼い主さまの病気に対する関心や意識の高まりもあり、健康診断が注目されています。
定期的な健康診断ではその子の健康状態を把握することができます。
健康な状態の数値や画像データを残しておくことは、病気やケガが起きた際の診断の精度を上げ、さらには長寿へもつながります。
当院では、総合的な健康診断のための「お手軽コース」と「しっかりコース」の2つをご用意しております。
どちらも個別に検査するよりもお得な価格になっておりますので、ぜひご利用ください。
健康診断よくある質問
CHECK UP FAQ
Q. 健康診断とは何をするのですか?
A. 一般身体検査、血液検査、尿検査、便検査、レントゲン検査、腹部エコー検査、胸部エコー検査を行います。
犬・猫・小動物が中心ですが、爬虫類・両生類・鳥類もご相談ください。
Q. 健康診断で多くの検査を行うのはなぜですか?
A. 検査には固有の特徴があります。1つの検査でわかったことが、もう一つの検査結果と照らし合わせることでより信頼度が高まるというようなこともあります。健康診断とは、その子に異常がないかを探す検査なので、色々な角度からデータを集めた方が見落としが少なくなり、信頼性の高い診断ができると考えています。
Q. 健康診断が可能などうぶつの種類や年齢制限はありますか?
A. すべてのどうぶつが対象です。また何歳でも可能です。
種類や年齢に関係なく、その子の状態により健康診断が難しいと判断した場合は行いません。
Q. 健康診断の結果はいつ分かりますか?
A. 特別な事情がない限り、その日のうちに分かります。報告書をご提示しながら検査結果の説明を行います。
Q. 健康診断の結果は書面でもらえますか?
A. はい。健康診断報告書をお渡ししますのでお持ち帰りください。当院でも保存しています。
Q. 健康診断は若い時期でもするべきですか?
A. はい、おすすめしています。先天的な異常、若いうちの腫瘍やその他の病気の早期発見につながるのはもちろんですが、もし異常が見あたらなくても、健康時の数値や画像データを残しておくことは大きなメリットになります。万一か病やケガが起きたた場合、データの比較ができることは治療に大変役立ちます。
Q. 尿検査で何が分かりますか?
A. 尿路の異常を比較的鋭敏に見ることができ、糖尿病、腎臓病、膀胱炎、結石、膀胱腫瘍などを推定できます。初期の腎臓病は血液検査よりも先に尿検査に異常値がでるため、腎臓病になりやすいどうぶつである猫には特に必要と考えます。
Q. 便検査で何が分かりますか?
A. 寄生虫がいるかどうか、悪玉の菌が増えていないか、細菌のバランスはどうかを観察できます。軟便時はもちろん、どんなどうぶつ・生き物であってもご自宅にお迎えをしたばかりの時には必須の検査といえます。
Q. 血液検査で何が分かりますか?
A. 全身の状態をおおまかに診断することができます。血液の異常な数値は病気を疑う指標です。主に貧血、脱水、血液の病気、肝臓の異常、腎臓の異常、糖尿病、膵炎、ホルモンの病気などを推定できます。
Q. レントゲン検査で何が分かりますか?
A. 骨や空気、結石、硬い異物の検出にすぐれています。それから、心臓の大きさや形態を評価することができます。触るだけで弱ってしまうような状態の場合、ケースに入れたまま撮影することでストレスなく診断に結びつけることができます。
Q. 腹部エコー検査で何が分かりますか?
A. エコーはリアルタイムで「動き」を観察することが可能です。柔らかい組織の描写にすぐれており、臓器内部の詳細や体に溜まっている液体、腫瘍のようなかたまり、消化管の動きなどの診断ができます。
Q. 胸部エコー検査で何が分かりますか?
A. こちらもリアルタイムで「動き」を観察することが可能です。心臓の逆流や心筋の厚み、弁の動きを見る検査が主体となります。心臓病治療の根幹となる検査です。
2つのコースとオプション
COURSE
お手軽コース
健康診断の基本コースです
聴診、触診、視診、血液検査
¥9,800(税別)
しっかりコース
5歳以上でしっかり健康診断をしておきたい場合におすすめです
聴診、触診、視診、便検査、血液検査、尿検査、レントゲン、心臓エコー、腹部エコー
¥24,000(税別)
各種オプション
細胞診 ¥3,000(税別)
便検査 ¥2,000(税別)
健康診断は完全予約制です。お電話または当院受付にてご予約ください。
午前中にご来院、その日の午後の診察時間内にお迎えとなります。
犬・猫で血液検査をする場合のみ、健康診断当日の朝は食事を与えないでください。水分はとってもよいです。その他のどうぶつはいずれの健康診断でも食事・水分は通常通りとしてください。
尿や便は健康診断当日に排泄したものをご持参ください。
ペット保険の保険対象外です。
どうぞお気軽にお問い合わせください
- 03-6447-9181
9:00-12:00/15:00-19:00 (水午後・日祝休) Webで診察予約をする
お電話又はインターネットからの予約制
予約のない当日診療も可能です