ここ1ヶ月カメさんの診察が非常に増えています。
特にミズガメといわれる
クサガメ イシガメ アカミミガメ ニオイガメ
などの仲間は
春に卵を身体の中に作り
そのまま産めずに今ぐらいの時期に
食欲不振になることが多いのです。
ペアで飼育していなくても
無精卵を産むので注意が必要です。
エコーやレントゲンで卵胞や卵を確認したのち
産卵を促すようにカルシウムやオキシトシンを注射します。
1-3回打って卵が出ない
もしくは食欲不振などの症状が改善しないときは
手術でたくさんの卵胞、そして卵管をとることになります。
↑骨髄内に留置針、
気管にチューブを入れて麻酔をかけます
↑足の付け根の皮膚を切ってアプローチします。
卵胞はこんな感じでたくさん出てきます。
これが殻をもつと卵になるんですね。
焼き鳥のキンカンです要するに。
↑終わった後の傷はこんな感じです。
2日もすれば水に入ることができます。
甲羅を切る方法よりはるかに亀へのダメージが少ないようです。
↑食欲不振の場合胃までのチューブにをいれることもあります。
この状態でも自力でごはんをたべることができます。
カメは長く飼っていると人を覚えるし
片隅にいるけど立派な家族の一員になる生物だと思います。
お困りの際はぜひ一度ご相談ください。
屶網