今日は勉強の日
今日は一日どっぷり眼科の勉強をしてきました。 ウサギのコンタクトレンズ 白内障やエンセファリトゾーン症 鳥、ヘビ、トカゲ、カメ、カエルの眼疾患まで。 すぐにでも治療に活かせそうな内容満載でした。 またエキゾチックア...
今日は一日どっぷり眼科の勉強をしてきました。 ウサギのコンタクトレンズ 白内障やエンセファリトゾーン症 鳥、ヘビ、トカゲ、カメ、カエルの眼疾患まで。 すぐにでも治療に活かせそうな内容満載でした。 またエキゾチックア...
あけましておめでとうございます! 本年もコネット動物病院を よろしくお願いいたします。
ここ最近毎日のようにウサギの避妊手術をしています。 ウサギは子宮腺癌(子宮内膜癌)の発生率が非常に高く、女の子のウサギさんにとってはほぼ逃げられぬ宿命といってもいいくらいです。 子宮腺癌を発症した場合、大体1-2年で亡く...
2-3月にかけて、コロナのため オンラインでエキゾチック動物学会 症例発表が催されました。 全国にいるいわゆるエキゾチックアニマルを診察する獣医師が集い症例を持ち寄り、意見を言い合う大きなイベントです。 今回私は 「先天...
本年もよろしくお願いいたします。 2022年なんて小さい頃の想像は 車が空を飛んでチューブ状のもので繋がった浮いてる街があってビーム砲がメインで‥みたいなイメージでしたが全然そんなことはありませんでしたね。 年始からウサ...
来院されるウサギさんに口を酸っぱくしてアドバイスしているのが牧草大好きなウサギさんに育ててくださいね!ということです。すごくざっくり言えばウサギさんの食事で大事なのは高繊維のものをたくさんとる!サブでペレットということです。そしてあまり必要ないというか調子を落とす原因になることが多いのが糖質とデンプン質のものです。以下にうちのウサギで実例をお見せします。