学会発表してきました
年に一度の 「やや珍しい生き物を診る獣医師の学会」 ことエキゾチック動物学会で発表してきました。 ウサギの術後に起こった舌へのイレギュラーな事故についての発表です。 年に一度でもこうして同業者から意見を交換し合い新し...
年に一度の 「やや珍しい生き物を診る獣医師の学会」 ことエキゾチック動物学会で発表してきました。 ウサギの術後に起こった舌へのイレギュラーな事故についての発表です。 年に一度でもこうして同業者から意見を交換し合い新し...
年始から色々なことがあり お祝いムードという感じではないのですが、 コネット動物病院も1/4から始動しています。 ところで 私の苗字は「屶網」(なたあみ)と珍しいものです。 日本に100人くらいしかいないそうです。...
卯年もついに本日が最終日ですね。 もとよりウサギさんの来院が多い当院ですので 干支だからといって特段患者さんが増えたわけではないと思うのですが今年もたくさんの子を診察しました。 また世の中にうさぎグッズなどが溢れよく目に...
このICU装置は酸素だけでなく、温度湿度を一定に保ってくれる優れものです。また酸素濃度が設定より下がったり温度が上がりすぎたりしていると警告して緊急窓が空いたりなどなかなか良い仕事をしてくれます。 よくある去勢、避妊、歯...
オリンピックで大改造され またさらに一般向けに戻された馬事公苑が ついにオープンしました。 この三連休は東京農大の学祭とも重なり この界隈は大変なにぎわいです。 個人的にはオリンピックの馬術競技観戦に当選したのに 無...
おかげさまでコネット動物病院も5周年を迎えることができました。 世界はどんどん変わっているけど 私は相変わらずこの用賀の地で目の前のどうぶつたちをなんとか良くしようと細々とですが毎日頭をこねくりまわしております。 毎年同...
カメは10歳以上とか普通に生きるため愛着もひとしおな飼い主さんも多いペットです。 そんな中で「健康診断をしてほしい」といわれることがよくあります。 カメで健康診断‥血液検査?超音波?レントゲン? 全て行うことができますが...
あけましておめでとうございます! 本年もコネット動物病院を よろしくお願いいたします。
2022年の診療が終了しました。 診察を含めて1つ1つを思い出せばそれはもう嬉しいことも大変なこともたくさんあったなぁと思うのですが 去年のクリスマス当日買おうとしてもケーキが無い無い!と探し回っていたのから もう一年も...
エキゾチックアニマル要は犬猫以外の動物を診察する獣医師が集まる「エキゾチック動物学会」の秋季セミナーに行ってきました。 コロナになってから久しぶりに対面で開催され活発な情報交換をすることができました。 今回のテーマは「尿...