春 というかもう夏?
狂犬病予防接種と フィラリア予防の時期がスタートしました。 動物病院はこうなると春だなぁと思うのですが 本来の春も忘れてはいけません。 お庭に今日は嬉しい来客?がありました。 ヒキガエルは結構遭遇するんですが この...
狂犬病予防接種と フィラリア予防の時期がスタートしました。 動物病院はこうなると春だなぁと思うのですが 本来の春も忘れてはいけません。 お庭に今日は嬉しい来客?がありました。 ヒキガエルは結構遭遇するんですが この...
2-3月にかけて、コロナのため オンラインでエキゾチック動物学会 症例発表が催されました。 全国にいるいわゆるエキゾチックアニマルを診察する獣医師が集い症例を持ち寄り、意見を言い合う大きなイベントです。 今回私は 「先天...
Tシャツ短パンで暮らせるこのくらいの気候が良いですね。 我が家のウサギまめは11歳になりました。 バイオラピスというウサギ専用の整腸剤をあげてみてます。 みんなこれくらい投薬が簡単だといいのだけど。。
コネット動物病院に新しい仲間がきました。 セキセイインコのキューちゃん! 事故で‥ 身寄りがなくなって‥ 脱走してきて‥ などという感動エピソードはなにもございません! 当店からすぐ近くの 猶井小鳥店 さんから購入してき...
ぼくの実家は千葉ですが比較的中心部に近かったのでとにかく自然豊か!という場所ではありませんでした。魚の図鑑を眺めては遠くの海に思いを馳せ釣りの仕掛け本をみてはまだ見ぬ大物を釣れる気になり昆虫図鑑をみては樹液に集まるカブトムシクワガタ ガ カナブンの見開きの絵に憧れを抱いたものでした。しかし時は経ちぼくもいい大人となり機動力を得ました。すると用賀から車で40分くら
気温もすごしやすく、花が香るいい季節になりました。庭にもムカデが早速現れたり立派なニホントカゲの若者
ぼくはお魚が好きなので 当然のように釣りを楽しみます。 いつもは岸からルアーでスズキなどを 狙って歩き回っているのですが ここ最近船釣りを試してみています。 先日アマダイ釣りに行きました。 そこで気づいたんです。 アマダ...
昔のウサギ飼育本にはウサギにあげる野草といえばとにかくオオバコ!と書いてありました。しかし道端のオオバコは何がくっついてるかわからない。さらに道端のオオバコは小さく、ちゃんと育ててやるとどれくらい大きくなるんだ?という疑問もありました。そこでオオバコを栽培してみることにしました。オオバコを河川敷から抜いてきて、花壇に植えてみたところちゃんと生着し