両生爬虫類のバイブル‥
Amazonから待ちに待った本が届きました。 つまりは両生爬虫類の医学書の最新版です。 とにかく分厚い! A4でボンボンやアフタヌーンくらいの厚みがあります。 鈍器の如きこの本を読み込んで さらに診察の質を上げていきたい...
Amazonから待ちに待った本が届きました。 つまりは両生爬虫類の医学書の最新版です。 とにかく分厚い! A4でボンボンやアフタヌーンくらいの厚みがあります。 鈍器の如きこの本を読み込んで さらに診察の質を上げていきたい...
突然元気がなくなり 歩かない 腰が上がっている というスキッパーキという珍しい犬種の ワンちゃん。 よく見ると腰は上げているけど 上目遣いでしかオーナーを見れず ちょこちょこと歩く。 こういう時は首のヘルニアや 環軸亜脱...
コネット動物病院のコネットってなんですか? という質問を患者さんからよく受けます。 もやっとしているので あまり語りにくいのですが ここで説明しようと思います。 CO+NET=CONET ・co- ラテン語のcumが由来...
TRVA夜間救急動物医療センターは、かかりつけの動物病院が休診の際に緊急処置を行ってくれます。 対応時間は夜8時から翌朝6時までで、重症の場合は24時間入院管理も可能です。コネット動物病院はTRVAの会員病院です。TRVAで緊急処置をされた内容は当院へすぐにメールで送付されますので、状況を詳しく把握することができ、引き続きの治療をスムーズに行う
ウサギは臆病でとても弱い生物のように言われますが、家で放し飼いに慣れるとかなり大胆な姿を見せてくれるようになります。むしろ部屋の真ん中で寝たいんじゃないかこの生き物は‥とおもってしまうほどです。また痛みについても腹痛や手術的なダメージなどには弱いのですが骨折や皮膚の怪我、爪の怪我などにはかなり鈍感というか強い一面があります。犬猫ではとても食欲などわか
早いものでコネット動物病院ができてから半年が経ちました。皆様に御愛顧いただき無事に正月を迎えられたことを深く感謝いたします。今年の抱負は「やっぱり変わらず丁寧な診察を」です。半年経ち 初心を忘れてハイハイこの症状にはこの薬だしとくね、みたいな考えない 寄り添わない治療をしないよう心がけて行きたいと思います。本年もよろしくおねがいいたします
12月30日〜1月3日まで休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 なお当院は夜間救急医療センターTRVAの 会員病院です。 夜間だけでなく休診時の日中も 診察していただける上に その...
誠に勝手ながら 12月17日の月曜日 午前の部を休診とさせていただきます。 午後15:00からは通常通り診察しています。 午前も電話はつながりますので、 当日予約等は受け付けています。 私用で病院にいかねばならず こういう時はお休みにする以外ないのが 小さな病院の辛いところです‥ 早く信頼できるスタッフを増やしたいものです。
獣医臨床寄生虫研究会で発表してきました。「ギリシャリクガメにみられたイボマダニ」というタイトルですが要するにペットで一般的なリクガメに輸入されてから時間が経った後に日本にいないマダニがくっついた、それは強力な病原体をもちうるイボマダニというマダニでしたという内容です。このマダニが日本で直接人に病気を媒介したりするわけではないと思いますが、爬虫類の輸入業者やシ
ぼくはお魚が好きなので 当然のように釣りを楽しみます。 いつもは岸からルアーでスズキなどを 狙って歩き回っているのですが ここ最近船釣りを試してみています。 先日アマダイ釣りに行きました。 そこで気づいたんです。 アマダ...
https://setagaya-doctors.com/animalList/54024/interview/こちらでインタビューを受けました。ホームページに書ききれないような自分の経歴や人となりがわかるような内容になっています。ご興味のある方は一読してみてくださいね。
今日、明日とエキゾチックペット研究会の20周年記念講演に出席中です。午前中は外国の先生によるウサギ